※本ページはプロモーションが含まれています
仕事をしていると、平日に子供を習い事に通わせる時間がなく、習い事を諦めている方も多いと思います。
そんなお悩みをお持ちの方に、我が家の3歳の双子の実例をふまえて、お家でできる習い事を紹介します。

保育園、幼稚園、小学校低学年くらいまでの子がお家で無理なくできる習い事について紹介します!
平日・仕事帰宅後に、習い事に通わせることは困難
我が家では、私(母親)が仕事終了後、3才の双子を保育園にお迎えに行くと、帰宅時間は平均して18時頃になります。
そこからご飯を作り、夕飯を食べて、後片付けをして、ひと息つけるのは19時頃です。20時頃からお風呂に入るスケジュールにしているので、習い事をするとしたら、19時〜20時の間しかありません。
平日に習い事への通わせることは、とても無理!!
たった1時間で、双子を連れて習い事に通わせるのことになりますが、その1時間も、貴重な家事の時間なので、できれば習い事をしている時間は家に帰りたい。
そんなの無理に決まっているので、やってみる前からもう、諦めモードでした。
お家でできる、習い事のいろいろ
平日に習い事に通わせるのは無理なので、それならば家で出来る習い事を探してみよう!と思い、様々なスクールを検索しました。
その中で、我が家に合いそうなものは取り入れて、平日の帰宅後に習い事を出来る範囲で始めました。
オンライン英会話
英会話スクールに通わなくても、インターネット環境さえあれば、英会話の習い事ができます。
オンライン英会話は、事前に予約をしておけば、その時間にパソコンやタブレットを開いてつなぐだけで、本格的な英会話の授業が受けられます。
通学型の英会話教室に比べて、お値段がお手頃なのもメリットがあります!

我が家は、火曜日と金曜日に、30分のレッスンを受けています。
週2回、英会話教室に通うのは大変ですが、オンライン英会話なら気軽に受けられることができるのもメリットですね♪
▼我が家が採用した、オンライン英会話リップルキッズパークについて詳しくはこちらをご覧ください。

▼英語教育についてはこちらもご覧ください。


訪問ピアノレッスン
実は、ピアノレッスンもお家でできてしまうのです!
▼こちらのオンピーノピアノレッスンでは、講師を自宅まで派遣してくれます。
我が家も一度、体験授業を受けました。
体験申し込み後、電話連絡があり、近隣の講師を探しますとのことで、近所の先生とマッチングをしてくれました。一週間位して、家の近くの方がピアノの先生として派遣されてきました。
時間の融通が効く先生であれば、夕飯後の時間を指定出来ることもあるので、平日のピアノレッスンも可能ですね。
通信教育
教材やDVDが届く通信教育も、習い事の一つとして取り入れると効果的です。
こどもちゃれんじ・こどもちゃれんじEnglish
オモチャのような楽しい教材が付いてくる、こどもちゃれんじは、楽しみながら数字やひらがなを覚えることができます。
幼児教育として定番のこどもチャレンジですが、やはり良くできていて、学習効果もあり、マナーなども覚えることが出来るので、とても重宝しています。

付属のDVDを流しておけば、子供達は食い入るように見てくれるので、その間家事が捗ります!晩ご飯を作っている間に見せています。
こどもちゃれんじEnglishも、英語教育の入門編としておすすめです。
遊んでいるうちに、英語の単語やフレーズが自然と身につきました!
Z会
チャレンジよりお勉強要素が強いのが、Z会の幼児通信教育です。
ワークシートや課題をやることで、考えることや毎日勉強する習慣が身につき、小学生になっても役に立ちそうです。
忙しい毎日ですが、子どもの勉強に付き合うことでコミュニケーションにもなりますね。
オンラインプログラミング授業
小学校からプログラミングの授業が必修になることもあり、プログラミングの教室も習い事で人気です。オンラインのプログラミング授業なら、平日でも受講が可能ですね。
▼CREATE by KOOV
ソニーの幼児向けオンラインプログラミング教室です。5〜10才まで学ぶことができます。
月2回、アプリに配信されるコンテンツに沿ってロボット・プログラミング学習キット「KOOV」を使って学びます。
「マシーン」づくりにはプログラミングを用いることで、小学校で必修となった「プログラミング的思考」も育みます。

とっても面白そうな教材ですね!
我が家の双子も5才になったら、ぜひやってみたい!!
オンラインダンススクール
なんと、通信教育大手のベネッセが、オンラインダンススクールを開講するようです!(2021年5月6日受付開始)
全国で教室展開し、約15,000人の受講生を誇るエイベックス・ダンスマスターと
ベネッセコーポレーションが共同開発したオンライン専用のダンスレッスンプログラム。月4回のグループレッスンは、経験豊かなプロダンス講師の指導。担任の講師がお子さま一人ひとりに声かけしながら進行するので、自宅にいながら教室に通うのと同クオリティーのレッスンを受けられます。
年少さんから受講可能なようなので、小さい頃からダンスを習わせたいと思っている方にはピッタリですね!
お家でも、様々な習い事が可能!無理のない範囲で
ご紹介した通り、お家でも、英会話やピアノ、プログラミングまで、様々な習い事をすることができます!共働きでも、保育園でも、教育を与えてあげることはできます。
平日に詰め込むことが難しければ、土曜日・日曜日に分散することも可能なので、無理のない範囲で試してみてくださいね。
コメント